芸能人がダイエットに成功したCMで話題になり人気となったライザップから誕生した「ライザップゴルフ」はご存知でしょうか?
最近はゴルファーの中でも行っている人が増えて、既に予約が取りにくくなっている店舗も多くあるみたいです。
レッスン内容は、ボディメイクをする時と同様…受ける人の目標に合わせてマンツーマンでレッスンをすること。まさにライザップが掲げている「結果にコミット」するパーソナルトレーニングを取り入れています。
通常のライザップでも思うことですが、こういったパーソナルトレーニングは「気になるけどやっぱ高いんでしょ?」「本当に結果が出るの?」と半信半疑になってしまいますよね。
また、「で、実際なにするの?」「他と何が違うの?」と何するか分からないこそ一歩が踏み出せない人も多いと思います。
私もみなさんと同じで半信半疑です!
こんな気持ちの方がたくさんいるかなぁと思ったので、ライザップゴルフの疑問だった点・気になっていた点を1から調べてみました。
調べていくうちに「え!?こんなに違うの?」「すごい!」と思ったことが沢山あったので、今回はみなさんが疑問に思っている「ライザップゴルフとはなんぞや!?」を解消できるライザップゴルフのメリットや他レッスンとの違いなどを紹介していきます。
ライザップゴルフって?他レッスンとの違いと5つのメリット
ライザップゴルフで最初に気になるところって「そもそもどんなことするの?」「どんなところなの?」「他となにが違うの?」ってことだと思います。
どんなに気になっていても、そこがどんなところか分からなければ「行ってみよう!」とは思いませんよね。
今回は、実際に調べて「あ、いいな」と感じた、ライザップゴルフのメリットと他レッスンの違いを5つ紹介しながら【ライザップゴルフ】とはなんなのか?ということをお伝えしていきます。
公式ウェブサイトに上げられていないメリットも沢山ありますので、ぜひ参考にしてお試しレッスンにいくきっかけにしてみてください!
初心者でもOK!レンタルクラブやシューズ…ウェアまでも用意!
先日、ゴルフを始めたばかりの友達が「ねぇ、初心者でもライザップゴルフって行っていいの?」と質問してきました。
結論からいうと、初心者さんでも全然大丈夫です!
むしろ、まだゴルフシューズやクラブがないまだ始めてもない人が行っても大丈夫なんです。
ライザップゴルフでは、そんな方のためにレンタルクラブや練習着そしてシューズまで用意しています。まだグッズを揃えてない人もそうですが、会社帰りの人も手ぶらでいっても大丈夫なのが嬉しいですね。
また、後でまたご説明しますがプライベートレッスンだからこそ初心者さんは安心してレッスンを受けられます。
よくあるグループレッスンだと、レベル差が違いなかなか初心者さんだけに時間を割いたりはできません。しかしプライベートレッスンは、1対1なのですべての時間を初心者さんに合わせた練習法でレッスンすることができるんです。
むしろ、初心者の方で早く上達したい人はライザップゴルフに通うのがオススメです。
完全個室で人目を気にせずレッスンできる!
ライザップゴルフは、マンツーマンのレッスンを完全個室で行います。
最近は室内ゴルフ練習場が増えてきたので個室での練習も増えてきましたが、まだまだ他のレッスンだと打ちっぱなし練習場で教えてもらうことのほうが多いです。
打ちっぱなし練習場でのレッスンは、やっぱり目立ちますし他の人が見てくる可能性が高いです。
たまに、盗み聞きをして自分に教えてくれている内容を聞いて取り入れようとする人までいたりします。「お金を払っているのはこっちなのに…」とやるせない気持ちになる方もいらっしゃいます。
そういったモヤモヤが一切ないのが、個室でのレッスンの強みですね。
特に初心者さんは、まだ出来ることが少なすぎて初歩的なことばかりやすので人の目が気になってしまうことも多いと思います。
ライザップゴルフは、人目を気にすることなくレッスンに集中してもらって少ない時間で上達を図るためにトレーナーとあなたの2人だけの空間で徹底的にゴルフトレーニングをしていきます。
人目も気にしなくてすむし…集中できるし…といいことづくめの練習環境といえますね。
弱点を専属トレーナーとマシンの2視点から改善していく!
ライザップゴルフは、あなただけの専属トレーナーがマンツーマンであなたのスイングを見極めてアドバイスをしたり、それを直すための練習法を教えてくれたりします。
しかし、出来ているか出来ていないかのジャッジって結構難しかったりするんですよね。ほんの少しのズレだったり一瞬の出来事だったりするので見極めきれない可能性も高いです。
オリンピックのゴールテープを切る時と同じです。ゴールテープを切る時、審判になる人が目でチェックをしたりしますが…2人同時にゴールテープを切る場合、一瞬のことなので万が一間違いがあっては困るとスローモーションというマシンの力に頼りますね。
人間の目で見えたもの+マシンの力の組み合わせが、本当にジャッジすべきことを導いてくれる。なのでライザップゴルフもその2つの組み合わせで、より細かい課題や弱点を探しだし上達するための近道にしていくのです。
課題に気づかずレッスンを重ねていって、少し経った後に「あ!やっぱりコレも直そう」と次々に違う課題が出てきてはレッスンを受ける方もモチベーションが下がってしまいますからね。
ライザップゴルフでは10万件の事例が蓄積されているスイング解析マシンを基に、あなたのスイングを1ショット1ショット分析をして出来るだけ早く上達でき、なおかつ効率的なレッスンを提供してくれるんです。
自宅での練習や打ちっぱなしでの練習もサポート!
レッスン以外でも「うまくなりたい!」と思ったら自主練をしますよね。
しかし、自主練をしていると「あれ?こうだったっけ?」「これであってるかな?」と不安になりますし、その不安のまま練習を続けて「今まで出来てたのに出来なくなっちゃった!!!」と慌ててしまう人は多いです。また変にクセを付けてしまう…といった失敗にもなりますね。
しかし、ライザップゴルフではそんな不安を払拭できるスペシャルなサービスがコースの中に備わっています。
ボディメイクのライザップのCMで「食事管理もメッセージのやりとりで教えてくれる!」と聞いたことはありませんか?ライザップでは、目標を叶えるために家での食事や外食、コンビニ食もアドバイスまでメッセージのやりとりで教えてくれます。
実はライザップゴルフでも同じようなシステムが提供されています。それが「オンラインサポート」です。
オンラインサポートでは、トレーナーが自主練の内容を決めてくれて更にその自主練の様子を動画で撮影しトレーナーに送ると、トレーナーがそれを確認して的確なアドバイスをしてくれるんです。
まさに目標まで一緒に走ってくれるパートナーですね。
ゴルフコースに行ったあとにも、コースであった出来事を伝えるだけでそれに準じた練習内容を考えてくれるのですぐに悪かった点を改善できるのが嬉しいですね。
一人で練習するのは孤独だったりつまらなかったりするので、それを解消できるように楽しくできるトレーニングを提供してくれて共有しあえるのが、多くの方に支持されています。
オーダーメイドだから「この練習合わないなぁ」ってことが一切ない!
ここまでお話してきて、既に分かっている人もいるかもしれませんがなんと行っても最大のメリットは「オーダーメイドトレーニング」という点。
レッスンでよくある、大人数で1つのことを教えるということではないので「これもう出来てると思ってんだけど…」「初歩的なことじゃなくて応用をしりたい…」「この練習つまらないなぁ」といったことが一切ありません。
どんなことを求めているのか、どんなレッスンだと楽しく出来るのか…ひとりひとりの弱点だけではなく特徴を見極めてトレーニングメニューを考えてくれるからこそ、継続して楽しく続けることが出来るんです。
またただ練習するだけのトレーニングではなく、傾斜でのアプローチ練習や芝の違いで変わる打ち方など、打ちっぱなしでは出来ないようなトレーニングも出来るのがライザップゴルフのメリットです。
だからこそ、楽しくそして早く目標に到達することができるんですね。まさに「結果にコミット」!本気で上手くなりたいのであればやっぱりライザップゴルフでのレッスンが1番です。
【番外編】唯一のデメリットは、レッスン相場の約2倍
今までメリットばかりお伝えしてきて「え?いいことばかりじゃん…本当かよ…」と逆に不安に思う人もいるでしょう。
もちろんメリットだけではなくデメリットもあります。ただ、私が感じるデメリットはただ1つ。
とにかく他のレッスン料金より高いことです。
「どの位ちがうの?」と疑問の方に分かりやすいように説明すると、
レッスン方法 | レッスン料相場 |
グループレッスン | 1時間15000円(1人当たり2時間で5000円ほど) |
個人レッスン | 1時間10000円 |
ライザップゴルフ | 1時間約20000円 |
ラウンドレッスン | 1人20000円+ラウンド代 |
同じ形式の「個人レッスン」の相場が1時間1万円位なのに対して、「ライザップゴルフ」は契約するコースにもよりますが2万円ほどです。その差は2倍。
もちろん「個人レッスン」でも教えてもらうプロによっても料金は様々です。
「やっぱりライザップゴルフ高いなぁ…」と感じますよね。
ただ、少し考え方を変えてみてください。
個人レッスンで6ヶ月で出来ることが、ライザップゴルフで3ヶ月で出来ると考えたらいかがですか?もしくは、それ以上早く上達する可能性もあります。
ライザップゴルフの満足度が高い理由の1つとして、「高いけど価格以上の成果がある」という理由が上げられいますが、その「成果がある」という意味はただ単に結果が出るってことではなく自宅での練習のフォローやメンタル面でもサポートをしてくれているところから最短で結果を出させてくれるといったところからくるものだと思います。
考え方を変えてみれば、この値段は高く感じないはずなんです。
実際に行った人のレッスン内容と口コミ(感想・評判)
ここまで、ライザップゴルフとはどんなところなのかをメリットを伝えながらご紹介しましたが…「結局人それぞれでどんなレッスンをしているの?」「本当に合うの?」と不安化と思いますので、このパートでは実際に行かれた方の生の声をご紹介します。
レベルと目標別に合わせて内容と口コミを掲載していますので、ぜひ自分のレベル・目標としているところはどこかということを踏まえながら読んでみてください!
コース経験0回の超初心者の場合
「まだコースにも出たことないよ」という方や「クラブすら握ったことないよ」って方がライザップゴルフに行くと、どんな練習から始めるのでしょうか?
最初の練習内容は、
- 正しいグリップの握り方
- 正しい構え方
- 正しい体重移動の仕方とかけ方
- 膝をどのくらい曲げるべきか
- スイング中、下半身(骨盤)をどう傾けるのか
- スイング中の脇と胸はどうなるのか
- スイング中、クラブはどう向きを変えるのか
といった、まずは正しく綺麗な構え方とスイングを手に入れるためのトレーニングを行います。ここではフルスイングではなく、時計でいうと「8時~4時」位の幅を振っての練習から始まります。
慣れてきたらフルスイングを行い、その中での改善点を見つけアドバイスをしてくれる流れです。
「え、それだけ?」と思うかもしれませんが、初心者さんは簡単にいうと”まだクセがない状態”なので、正しい構え方とスイングを身に着けてしまうのも変に経験ある人よりも早いです。
そこが出来てくると、ちゃんとボールを打つことができるのでミスが少なくなります。
その後、身についてきたなぁと思ったときにゴルフコースに行った時の実践練習に入っていくのです。(シミュレーションがマシンで出来るので)
その練習に入った時は、
- ドライバーでの注意点と打ち方
- フェアウェイウッドの場所別の打ち方
- アイアンの場所別の打ち方
- アプローチの距離感のつかみ方と打ち方
- パターの握り方~打ち方
といった更に細かい打ち方の練習や心構えを教えてくれます。
以上が初心者さんがもし通おうと思ったらのモデルケースです。最初の正しいスイングや構え方の時点で、受ける側のペースや体の具合などを考慮して後半のトレーニングは変わってきますので参考程度に思っていてください。
平均スコア120で平均100を切りたい方の場合
既にゴルフ経験がある方がライザップゴルフに通った場合はどうでしょうか?
既にゴルフを行っている人の目標が「100を切る」といったようなスコアアップのためのトレーニングだった場合は、まずスイングが悪いのか…そもそものコースでの組み立てが悪いのかをチェックしていきます。
- グリップ・アドレス・スイング確認
- 1ホールを想定したシミュレーションでの組み立て確認
の2つを行い、まず直せばすぐに効果が出る部分の矯正ポイントを見つけ出します。
例えば、それがアプローチとパターの打ち方ややり方が間違っているということであれば…
- アプローチ時の構え方
- アプローチ時のスイング(体の使い方)
- アプローチ時のクラブ向き
- 状況別のアプローチの打ち方
- パターのラインの読み方
- パターの構え方
- パターの振り方
- パターの打ち出し方
- 状況別のパターでの攻略法
などを数日に渡って確認・矯正をしていきます。
レッスン生が飽きずに練習を行えるようなトレーニング方法を使ってその人の苦手部分の克服を目指していくのです。
集中的に悪いところを教えてももらえるのは、他のレッスンであまりありません。そこがライザップゴルフの良いところでもあります。悪いところが良くなるまでみっちり教えてくれるからこそ「結果にコミット」できるようになってくるのです。
平均ドライバー飛距離200ヤードで飛距離を伸ばしたい場合
ドライバーの飛距離を伸ばしたいという方のためのレッスンは、まずヘッドスピードをあげるための正しいスイング作りをメインにします。
初心者の場合のパートでチラッと触れましたが、経験があると実は「クセ」というものがすごく厄介になってきます。まずはその「クセ」を正しい方向に変えていくところからトレーニングは始まります。
- グリップ・アドレスの確認
- スイングの確認
- その人のクセを矯正するトレーニング
という流れでどこかネックとなり飛距離に伸び悩んでいるのかを確認します。
もしそこで、「重心の使い方が悪く勢いを殺してしまうスイング」をしていたら、重心の正しい動かし方のトレーニングと体幹をよくするトレーニングを徹底的に行います。1度慣れてしまったものを矯正するのは至難の業。だからこそみっちり集中してトレーニングを行います。
1回のトレーニングではクセは直りませんので、自宅で行うトレーニング法をトレーナーがお伝えをし家でも練習をしてもらいます。動画で確認をとって更に効果的に直せるやり方をアドバイスしていきます。
次にレッスンに来た時に、そのクセがなおっているのであれば「手首・腕・肩」の3角形の使い方など他部分の修正に入っていきます。
これで飛距離がどうしたら上がるのかというメカニズムを方法を、レッスン生自体も理解することが出来て飛距離に再度悩んだ時に自分で見直せるようになるんです。
ゴルファーとしての「自立」を備える上でもサポートしてくれるんですね。
その他の口コミ
もしかしたら知らない方もいるかもしれませんが、俳優の高橋克典さんがライザップゴルフに通って2か月で100切りを達成しています。
「え?芸能人だから…ただの宣伝でしょ?」と思いますし「この記事もまだ信用できないな…」と思っている人もいるかもしれません。
では実際、広告塔とか抜きに本当に悩みの持った方が行った感想をご紹介しましょう。
ゴルフ始めて80台に到達できたのも100%ライザップゴルフのおかげ。適当なグループレッスン行ってくすぶってる時間は無駄だから、早めに質の高いレッスンを受けるべき。
— ぬーん@仮想通貨マイナス運用日記 (@idnoon8) 2018年4月15日
100は切れてもたまにだったという方も、ライザップを始めてからなんと80台に到達…!やっぱりグループレッスンよりも質の良いレッスンができるところがウリのようです。
ライザップゴルフすごい。
ティーチングプロも分かりやすかったし、設備もいい。
ただ、いかんせん値段が…— ぽちゃじ (@pochaji1844) 2018年5月4日
コチラの方は、体験にいってきたんですね。値段はやっぱり安いものではないので渋ってしまうところですが教えてくださるトレーナーも設備もかなりよく満足しているのがうかがえます。
今日もライザップからの自主練してました(^o^)
アプローチの練習をするときに同じ振り幅で使用するクラブによって飛距離が違うということを体感しました!
20yのアプローチが苦手なのでSWで30yのように打つと良い感じでしたのでその辺りを次回から工夫してみます♪— いのぴー ライザップ ゴルフ 初心者 100切り (@sCEP5OkklcnRSyK) 2018年7月22日
こちらの方はライザップに通い始めて間もない方。しかしすでに変化を実感されているようです。また、ゴルフが楽しすぎて毎日練習場にいってしまうと投稿していました。モチベーションが上がるといった面でもライザップは大きな変化をもたらしてくれているんだと思います。
ライザップゴルフは今まさにブームになってきていて、予約がとれない…って店舗も多いとききます。SNSでも「これから通う!」という人が多いので、もっともっとライザップゴルフの口コミが増えてきそうですね。
口コミが更新されたら、こちらも更新しますので是非まだ悩みたい方は定期的に来てみてください。
初回お試しはたったの3000円!!
いかがでしたか?少しは「あ、ライザップゴルフ行ってみたいかも?」と思いましたか?
ただ、「行ってみたい!」と思ってもどんなところか体験していないからこそすぐにコース契約…は不安でしかありませんよね。
これはライザップゴルフに限らず、どんな契約時や物を買うときもそうだと思います。
出来ることなら、自分でも体感してから購入したいと思うのが人間です。
そんな不安の方にうれしい情報です♪
ライザップゴルフは、初めてのお試し体験を3000円で行っています!
もちろん、サービスは契約時と同じことが受けられます。(自主練サポートは含まず)
もちろん人対人なので、そこでトレーナーさんとの相性や練習環境の確認を自分自身でもして納得した上でコース契約ができるんです。
素晴らしいシステム…。
ライザップ系列なので勧誘もひどくありませんし、安心して1回お試しに行ってみてほしいです。
体験の予約はコチラから!
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はゴルフ界で今話題の「ライザップゴルフ」についてご紹介させてもらいました。
ライザップゴルフの他にはない良い点として、
- 初心者さんでも仕事帰りでも行きやすいようにウェア・シューズ・クラブが充実している
- 完全個室なので人目を気にせずレッスンに集中できる
- 人間の目とマシンの2つで間違いのないレッスンを提供している
- 自主練も孤独にならないように徹底サポート
- その人のためのオーダーメイドトレーニングなので飽きることがない
といったのがメリットとして大きいです。
しかし、決して安くはないレッスン代に勇気を出せない人もいると思いますし「もうちょっと自力でどうにかしよう」と思っている人も多いのは事実です。
ただ、「本気で100切りたい」「なにをしてもダメだった」「すぐにでもゴルフで成果を出したい」と思っている方は、出して損はない価格になっています。
もちろん、最終的に決めるのはあなた自身なのでまずはお試しを受けてからどうするか考えても良いと私は思いますよ!
自分に合ったトレーナーが見つかりもっとゴルフが楽しくなってベストスコアも出る…そしてさらに楽しくなる!という流れがあなたにとって素晴らしいゴルフライフになると思います!
その手助けをしてくれるのが「ライザップゴルフ」だなと感じました!