前までゴルフは2人以上人を集めてゴルフ場を予約するのが当たり前でしたが、最近は一人でゴルフする人口も増えてきました。
それに合わせるようにゴルフ場も1名様プランを打ち出していることが多く、普段よりも格安でラウンドができるので更にひとりゴルフの虜になります。
また、最近の傾向として会員権(そのゴルフ場のメンバー)を持っていないとラウンドできないような名門ゴルフ場も”1人だったら会員権なくても受けて入れる”と変わってきているので「普段いけないところも一人でいける!」と更に一人ゴルファーが急増することになりました。
この記事をみたからには、みなさんも「ゴルフ楽しいから1人でもゴルフ場にいってみたい!」や「コースにまわりたいのになかなか人がみつからない」と思っているのではないでしょうか。
そんな方がよく利用している1人ゴルファー専用予約サイト。そのサイトには沢山のゴルフ場が1人での参加を受け入れているゴルフ場の紹介をおこなっています。
しかし、沢山あるからこそ「結局どのサイトみればいいの?」と悩んでしまう方も多いです。
そこで、今回は自分の目的にあった予約ができるように、各サイト別にそのサイトのウリと他との違いをご紹介します!
また、1人ゴルフをすると起こる危険性のあるトラブルを未然に防ぐ対策法も教えます。一人でいくからこそ、楽しくストレスなくゴルフを楽しむために参考にしてくださいね。
目次
1人で予約するときに使うサイトは?
すでに1人で予約した人だったら大丈夫なのですが、これから1人で予約をして他の人とラウンドをしたい人は「どの予約サイトが良いの?」と悩んでしまいますよね。
安くプレーできるといっても、折角お金も時間も使うんですから失敗してくないですしね。
このパートでは、数ある予約サイトの中からオススメしたい多くの1人ゴルファーが使っているサイトをご紹介します。
各予約サイトのウリや特徴
「一人でゴルフ予約するサイトがいっぱいあるからどれ選んでいいか分からない!」という方も多いと思います。
基本的どの予約サイトも検索の仕方や予約の仕方…そして掲載されているゴルフ場の種類は変わりません。
それでは特にどんなことに違いがあるのでしょうか?
このパートでは、たくさんの一人ゴルファーから愛されている6つのサイトを、サイトの説明と一緒に
- このサイトだけのウリ
- 予約の時にできる機能
- サイトを使っている年齢層
- 男女比率
- 検索可能エリア
の点もあわせてご紹介していきます。
自分にあった予約サイトからの予約をしてみましょう。
楽天GORA
1人予約じゃなくても、ゴルフ予約といえば…「楽天GARA」でする人も多いはず。
ゴルフ場の予約だけではなく、レッスンやコンペや競技(アマチュアの試合)のエントリーもできちゃう優秀サイト。
- ウリ:1人予約の人たちとグループを組める
- 絞り込み機能:プレーしたい日・エリア・予算・スタート時間・平均スコア・性別・年代など
- 年齢層:30代~80代まで幅広い(40代~50代が多い)
- 男女比率:男8女2
- エリア:全国
- 補足事項:女性優先で割引もある。
楽天GORAは幅広い年代の人がいて、特に30~50代の人たちが多いです。
比較的に上級者よりも初心者~中級者にかけての人、ゴルフを楽しんでやりたい人が多いので「上達したい」という気持ちが強すぎて周りにも厳しいのは苦手…という方にはピッタリの予約サイトです。
また楽天ポイントが使えますので、買い物してためたポイントを使ってタダゴルフ♪なんてこともできちゃいます。
1人予約ランド
2010年からスタートしてる、1人予約サイトの先駆けサイト。
なので、受付コース数・利用者数も国内最大級です。
- ウリ:とにかく割引やキャンペーンが豊富なので格安でゴルフ場を楽しめる
- 絞り込み機能:プレーしたい日・エリア・予算・スタート時間など
- 年齢層:20代~40代
- 男女比率:男7女3
- エリア:全国(国内トップの掲載数)
- 補足事項:検索はできないものの、同伴者のプロフィールは確認することができる・予約時に「意気込み」機能があるのでどんな方なのかイメージしやすい
有名なゴルフ予約サイト「バリューゴルフ」が運営しているので、安心して利用できるのも魅力。
かなり安価でゴルフ場が回れる場合が多いので、「1回の費用をできるだけ安くして沢山ラウンドできるようにしたい」という人におすすめなサイトです。
比較的若い年齢層の人も多く、当日までにある程度お互いを知る機能もあるので安心感を求めて登録する人も多い。女性の割合が多いのも安心感があるからでしょう。
ゴルフメンバーズ
募集している人がどんな目的で募集ししているか分かるので、自分のプレースタイルに合わせて予約することができるサイトが「ゴルフメンバーズ」です。
このサイトは、とてもシンプルな予約システムになっているのでより詳しく一緒にラウンドする人を見極めたいときは他のサイトで予約するのをオススメします。
- ウリ:個人的な希望を出して一緒にプレーする人を募集できる
- 絞り込み機能:日にち・曜日・エリア
- 年齢層:30代
- 男女比率:男9女1
- エリア:北海道・宮城・関東甲信越・北陸・東海・近畿
- 補足事項:シンプルな予約方法なので分かりやすい
検索機能としてはあまり優れていませんが、だからこそシンプルでわかりやすいのがゴルフメンバーズのウリになっています。
特にスコアや年齢層を気にせず、自分の目的や希望に合わせて募集できるのがこのサイトの特徴です。
例えば「レッスンプロに教えてもらいたい!」や「シングルの人とラウンドしてみたいです!」など他のサイトではあまり希望できないような希望も募集してしまって大丈夫です。
GDO
ゴルフをやっている人なら知らない人はいないといわれている、最大級のポータブルサイトGDO(ゴルフ・ダイジェスト・オンライン)が運営する予約サイトです。
- ウリ:海外のゴルフ場の予約が可能
- 絞り込み機能:日にち・予算・エリア・プレーヤーの評価等
- 年齢層:30代~60代
- 男女比率:男7女3
- エリア:全国・海外
- 補足事項:メールマガジンを取得すると、特別な割引プランが届く!コースのランキング機能や難易度別ページもあるので予約が楽しい!1人コンペ予約もOK!
GDOの特徴として、海外旅行にいったときのゴルフ場の予約もできるメリットがあります。
また、1人でのコンペ予約やコースの人気ランキングの中から予約できる機能…そして難易度によってもコースの予約が可能です!
また、プレーヤーの評価でも絞り込みができるので迷惑な人やマナーが悪い人などを除外することができます。
安心して使えるサイトとして今女性の登録者も増えている優秀予約サイトです。
PGM(Pacific Golf Management)
まだ知名度はないものの、ゴルフ場とのコラボキャンペーンが豊富なのが「PGM」の特徴です。
予約方法は楽天GORAに似ていますが、時間帯によっての格安のキャンペーンがあり普段では安くならないゴルフ場もお手頃価格でラウンドできるようになっていたりします。
- ウリ:Tポイントがすごく貯まる・格安プレーができるだけじゃなく、少しリッチなキャンペーンもやっていて面白いイベント満載
- 絞り込み機能:
- プレーしたい日・エリア・予算・スタート時間・平均スコア・性別・年代など
- 年齢層:20代~50代
- 男女比率:男6女4
- エリア:全国
- 補足事項:検索に表示されている時間帯が非常に見やすい
最初にお話しした通り、まだまだ認知度がないのであつまる可能性がとても少ない。
しかし、女性の比率が多いので女性だけのプランやラウンドを楽しむことができます。
利用するかしないかに関係なく、面白いプランなぁと私が感じたのは「ヘリコプター」での歓送迎。名門ゴルフ場とのコラボなので、「リッチな気分でプレーしたいけど、予算的に人が集まらない…」と思っている方にオススメです。
おしゃれで比較的若い方の予約が増えてきています。
アンゴル
現在30代~40代の独身の方でゴルフを通じて婚活したい人や一生付き合えるゴルフ友達を探したい人に大人気なサイトがこの『アンゴル』です。
- ウリ:様々なイベントをアンゴル側が企画してくれるので街コン感覚で予約できる
- 絞り込み機能:曜日・エリア・予算
- 年齢層:30代~40代
- 男女比率:男7女3
- エリア:関東・大阪・静岡
- 補足事項:予約だけではなく、ゴルフ友達をサイト上で探したり恋愛相談ページも特設している
絞り込み機能が非常に少なく、一人ゴルフを予約するサイトというイメージよりは本当に『街コン』や『婚活アプリ』のイメージに強いです。
利用している人の多くは、開催予定のイベントへの予約のために使っています。
「出会い系みたいだけど大丈夫?」という声もありますが、先ほどご紹介した大手予約サイト「GDO」とタッグを組んでいるので安心して使うことのできるサイトです。
もちろん既婚者も利用してOKですが、出会い目的でつかわれることの多いサイトなので既婚者の場合トラブルになりかねるので積極的にマッチングしようとする人はいないでしょう。
なので、純粋に既婚で「ゴルフでの友達を作りたい!」という人は他のサイトを使ったほうが良いかなぁと私は思います。
オススメは、「楽天GORA」・「1人予約ランド」・「アンゴル」
「結局のところどこがいいの?」ということですが、「楽天GORA」・「1人予約ランド」・「アンゴル」を使っておけば間違いないでしょう。
その3つをオススメする理由は、
「楽天GORA」では検索で平均スコアを絞り込むことができるのとマッチングがかなりスムーズにできるから。
「1人予約ランド」では、元祖1人専用予約システムとして沢山のゴルフ場とのコラボやキャンペーンもあり、他サイトよりも格安でゴルフ場を予約することができるから。
最後に「アンゴル」は、婚活や出会いの場を求めている人にピッタリの予約システムです。ターゲットがしっかりしているので、非常に効率よくゴルフ婚活・ゴルフ街コンが可能になっています。
他サイトもオススメポイントはあるんですが、やっぱりこの3つのサイトにはどうしても劣ってしまいます。
この3つのサイトを使えば、大手予約システム会社が運営してますし安心して使えるのも魅力のひとつです。
トラブルに巻き込まれないための対策
基本的にあまりないですが、稀に「ひとりゴルフでトラブルに…」と苦い経験をしてしまったゴルファーもいます。
「どんなトラブル?」と不安になる方もいると思いますので、このパートではトラブルの例も含めトラブルに巻き込まれないための対策を4つご紹介します。
どれも当たり前にできている人もいるのですが、初心者さんだと気が付かないことあると思いますので是非このパートを読んで気持ちの良いラウンドができるようにしましょう♪
予約する時はレベルをよく見て予約する
1人で予約をした時に、実際他ので予約した人とラウンドしてみたら「相手の人が上手すぎて…」「相手が初心者すぎて…」とレベルが自分と合わなくてペースが乱れてしまうことも少なくはありません。
「同レベルな人とは組むことできないの?」と不便さを感じる人もチラホラ…。
予約サイトにもよりますが、一緒にまわる人の平均スコアなどを調べて予約できる方法があります。それを見れば極端に差の離れたゴルファーと一緒になることはありません。
例えば「楽天GORA」で予約する場合、
赤い◯部分の平均スコアにチェックを入れて検索をすると、指定されたスコアレベルの方がいる組み合わせが表示されるようになります。
これで、レベルが極端に違って「んー…」とモヤモヤすることもなくなりますよ。是非参考にしてください。
最低限のマナーは絶対に守る
1番多いトラブルが、マナーを守らず相手に不快感を与えてしまう行為から口論などに発展するケースです。
もう既にマナーを理解している人であれば大丈夫かと思いますが、「マナー…不安…」と思う人はゴルフのマナーをある程度覚えるようにしましょう。
特にトラブルを招きやすいマナー違反行為は、
- 他の人がショットをする時は素振りをする
- 他の人がショットする時に喋っている
- スコアをごまかしてしまう
- 他プレーヤーのライン(ボールとカップを繋いだ線)を踏む
といった行為です。
ゴルフでのマナー違反は嫌われてしまう可能性がすごく高いです。
また、あなたが注意していても一緒にまわる人がこのようなマナー違反をする可能性はあります。
現に、マナーが悪く嫌われてしまい一緒にまわる人がいなくて1人の予約サイトを使用しているというゴルファーも少なくありません。
万が一その方にあたった場合は、優しく教えてあげましょう。自分では気づいておらず、誰からも教えてもらえなかった…というゴルファーは沢山います。
「初対面で注意するのは…」と感じると思いますが、注意ではなくアドバイスと思って言ってあげると角が立たずより良いプレーがお互いできるようになると思います。
よりマナーについて知りたい場合はコチラの記事を参考にしてみてください。

相手を思いやる行動と言葉遣いを意識する
どんなシーンであっても、トラブルの原因のだいたい相手への思いやりのなさから起こってしまうことが多いです。
例えば、あなたを一緒にラウンドした人が上から目線であなたにアドバイスをしてきたら、どんな思いをするでしょうか?
「教えてもらえるのはうれしいけど…上から目線すぎない?」と不満に思いますよね。
どんな人間関係でも大事なことですが「これをしたら相手はどう思うだろう」「これを言ったら傷つくかな?」など相手の受け止め方を考えて行動や発言をしなければなりません。
特に、
- 相手がナイスショットをしたらほめる
- 相手が打つときは歩いたりしない
- 先にグリーンについたらピンを抜いてあげる
- 先にホールアウトしたらピンを入れてあげる
- 他プレーヤーのボールの行方をしっかり追う
のような行動・発言をするように心がけると、相手も自分も気持ちの良いプレーができますよ。
その他、自分が「これやってもらったらうれしいなぁ」と思うことがあれば積極的にやってあげるようにしましょう。
集合時間やプレー時間に気をつけて必ず厳守する
こちらもマナーの一貫といいますか、常識的な対策です。
みなさんは初めて会った人が「遅刻」をしたり「待たしているのにチンタラしている」場合どう思うでしょうか?
「あぁこの人とはもう一緒にやりたくないな」と思いますよね。
常識的に考えてもですが、ゴルフももちろん「時間厳守」がマナーになります。
特に、
- ゴルフ場の到着時間
- スタートホールの集合時間
- プレー時間
の3つに意識して必ず守るようにしなければなりません。
それぞれの時間について簡単に下記にてご説明します。
ゴルフ場の到着時間
一緒に行く方とゴルフ場への到着時間を話し合うと思いますが、その時間に合わせて行動すれば間違いはありません。
もし、「到着時間はスタートに合わせて各自で!」と言われたとした場合、遅くてもスタート時間の1時間前には必ず到着しておきましょう。
1時間前には到着するということなので、交通機関の状況によって余裕をもって出発するのが良いです。1時間前に到着するように向かって、結果遅れてしまうという人は沢山います。なので早めに出発をするようにしましょう。
万が一早めに着いてしまったとしても、ゴルフ場でやることはいっぱいあります。
- 着替え
- 準備
- ウォーミングアップ
- 打ちっぱなし
- アプローチ&パター練習
早く着いてしまっても、時間を持て余してしまうことはありませんので安心してください。
スタートホールの集合時間
最初のホールへの集合時間も気をつけなければなりません。
遅くてもスタート時間の10分前には到着するようにしましょう。
よくパター練習を集中していて、スタート時間ギリギリに来てしまうゴルファーがいますが印象はよくありません。他の方のペースを乱してしまうからです。
「え?スタート時間に間に合ってるのに?」と思うかもしれませんが、スタート時間の前は準備をしたり打つ順番を決めたり…結構やることが多いです。
ギリギリになればなるほど、急いで順番決めなどをして”ハラハラ”させてしまいます。
相手を思いやり早めの集合を心がけましょう。
プレー時間
最後にプレー時間についてです。
普段のラウンドでもプレー時間を気にしていると思いますが、ひとりゴルフで周りが初めてお会いする人の場合はより一層プレー時間を意識してください。
プレー時間は、同じグループの人だけではなく他のグループの人たちの迷惑にもなってしまう位重要です。目標は、2時間。どんなに遅くても2時間半で9ホールを回ってください。
もし、一緒にまわる人よりも時間がかかってしまいそうな位、色んな方向にボールが飛んでしまう場合は必ず次に打つ時のクラブを2〜3本もってボールの場所まで走ります。
また、走るだけではダメです。その他にも
- 素振りは最大2回にして人を待たせない
- グリーン上でラインを読むのも5〜10秒ほど
と打つ時のリズムも自分のペースにあわせるのではなく、マナーの一貫として素早くおこなうようにしてください。
その他、時間について分からないことがあればコチラの記事が詳しくかいてあるのでご覧ください。

まとめ
今回は、1人予約サイトの比較と1人でラウンドに参加するときの注意点をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
まず、1人で予約する際は、
- 楽天GORA
→平均スコアで検索することができて一番検索がしやすい - 1人予約ランド
→元祖1人予約サイトとしての安心感と掲載数の多さが魅力 - アンゴル
→ゴルフで出会いたい方や婚活をしたい方にオススメ
以上3つのサイトから自分の目的に合わせてネット予約をしましょう。
また、トラブルに巻き込まれないように
- 予約サイトでは確認事項や募集事項を必ずよく読む
- ゴルフに必要な最低限のマナーは絶対に守る
- 相手への思いやりを絶対忘れない
- 集合時間やプレー時間は必ず守る
この4点を注意するようにしましょう。これを注意するだけで、お互い気持ちよくラウンドができ、不快なトラブルを招いてしまうきっかけには絶対なりません。
いかがでしたでしょうか?1人でゴルフいってみたくなりましたか?
1人ゴルフの最大のメリットは、ゴルフコースが格安でラウンドできること。通常ゴルフ場は4人1組でのラウンドを推奨していますが、2人や3人で予約をする人も少なくはありません。
ゴルフ場としても、出来るだけ多くのゴルファーにラウンドしてもらい売上を増やしたいため1人で来る人を他の組と組み合わせて無駄な時間ロスや人数ロスのないようにしていきたいと思っています。
これから益々増えてくる1人予約受け入れゴルフ場。
ゴルフへの上達は経験をすることなので、「人が集まらない…」とゴルフ場でのラウンドをあきらめるよりも予約サイトを利用して積極的に1人で参加してみてもよいのではないでしょうか。
そこから一生付き合っていけるゴルフ友達がみつかるかもしれませんよ。
レッツエンジョイゴルフ!
早く上達するためにはゴルフスクールに通うのも◎
ゴルフを上達するために、ウェブ上でのコツを参考にするのももちろん良いのですが…やっぱり早く上達するためには…ゴルフスクールに通うことをオススメします。
ゴルフスクールでは、客観的に自分のスイングをみてくれるトレーナーがいるので出来ていないところやミスの原因をすぐに見つけ出すことができるだけではなく…教えるプロだからこそのわかりやすい説明ですぐに出来ていないところの上達や原因の修正をすることができます。
それに、記事がどんなに詳しく書いてあっても…その記事を見て正しくやることができず間違って身につけてしまう人も少なくはありません。
そうなるともっともっと上達への道は遠ざかってしまいます。
今回は、そんな失敗をしたくない方にオススメの「選ぶべきゴルフスクール」をゴルファーに人気の順番でご紹介いたします。是非参考にしてみてくださいね。
- 【形式】マンツーマンレッスン
- 【場所】完全個室の室内練習場
- 【予約のとりやすさ】◯
- 【レッスン費】1レッスン17,750円〜(コース契約:16回348,000円〜96回1,704,000円)
- 【スイング分析】△
- 【自主練サポート】◎(宿題ドリルをウェブ公開・自主練の様子をみてアドバイス)
ダイエットでも人気の「ライザップグループ」が運営する「ライザップゴルフ」も最近人気が急上昇しています。ダイエット同様、【結果にコミットさせる】トレーニング内容が話題になっています。中でも人気の理由になっているのが、自主練サポートが充実していること。
トレーニング以外で、自主練をしているときってどうしても「ここどうだっけ?」「もっとうまくするためにはどういう練習したらいいんだろう?」「こうでいいのかな?」と思いがちです。そんな方でも安心できるように、専属トレーナーからのあなたのためだけの自主練トレーニングの提供とその様子をみてのアドバイスを気軽にメッセージでやりとりできちゃうんです。もちろん悩みとかもきいてくれます。
たしかに1レッスンあたりが高いですが、サポートがしっかりしているからだと納得してしまいますよね。しかし、「トレーニングって役立つの?」と思う方にライザップは3,240円でお試しができちゃいます!一流の結果にコミットしたレッスンを是非お試しください♪
- 【形式】グループレッスン
- 【場所】室内練習場
- 【予約のとりやすさ】◎
- 【レッスン費】月額15,900円〜24,900円(通い放題)
- 【スイング分析】△(できるのは4店舗中1店舗のみ)
- 【自主練サポート】×
今、ゴルフ初心者さんに絶大な支持を集めているのが「サンクチュアリゴルフ」です。
元々は女性専用スクールだったのですが、3年前より男女OKとなり男性会員も増えてきています。
人気の理由はなんといっても【初心者専用ゴルフスクール】といったターゲットが、ゴルフ初心者のみであること。初心者さんだからこそ分かりやすい文言とペースでレッスンをしてくれるので、上達も早くできると人気になっています。レッスン費も他スクールにはない、月額制で何度でも通い放題!座席数も沢山あるので予約も取れやすく他スクールから流れてくる人も多いです。
気になった方は、50分で握り方〜スイングまで【ゴルフの基礎】を教えてくれるお試しレッスンに行ってみましょう。お試しレッスンは2160円です。
- 【形式】マンツーマンレッスン
- 【場所】完全個室の室内練習場
- 【予約のとりやすさ】△
- 【レッスン費】1レッスン7,218円〜(コース契約:8回68,000円〜64回462,000円)
- 【スイング分析】◎(全店舗で可能・毎回レッスン時にしてくれる)
- 【自主練サポート】△(復習ビデオのみ)
ゴルフテックでは、最新のスイング分析マシンを使ってその人に合ったレベルのレッスン内容をしてくれます。レッスン後帰宅してからもレッスンで学んだ内容が復習できるウェブサポートも導入しているので自主練をしていても「あれ…ここどうするんだっけ?」という混乱が起こりにくくなります。
更に、ゴルフテックでは契約した店舗だけではなく、別店舗でも予約OKなので曜日や予定によって行く店舗を変えられるのもメリットの1つです。ただ、他2スクールに比べると予約が取りにくいという口コミが多く見られるのでそこはデメリットといるでしょう。
気になった方は、スイング分析とそれに準じたレッスンをしてくれる充実な初回お試しレッスン(90分1万円)に行って体験しましょう。「高い!」と思うかもしれませんが、行った人は「価格以上だった」といわれるほど結果に満足しているので行って損はないお試しレッスンとなっています。
また自分のスイングをしれる良いきっかけになりますし、悪いところも客観視してみれるので契約につながらなかったとしても絶対に今後の役にたちます。是非お試しください♪
もっと詳しく知りたい方は「ゴルフ初心者ならおすすめはココ!失敗しないゴルフスクールの選び方」も参考にして、少しでもあなたに合ったゴルフスクールを探して見て下さい。